第三回 ボディスーツ2

KANA様の苦労の甲斐あって、
ボディスーツ9割完成です。
細かい製作過程は全て完成後、新たにページを
設けるとして、
とりあえず着てみましたよ。
間違ったモデルポーズは置いといて、ゆとりはありまするがね
なかなか動きづらいであります。
上手い具合に身体のラインに沿わせてくれているので
もうなんか、これで完成でもいいような気になってきました。
おけつの切り替えし部なんかも良い感じに
ハイレグ気味で、もうホントこれで完成でいいんじゃない?
嘘です。
この後は、本格的にヤンのパートに移ります。
このスーツを素体にして、各パーツを作っていきます。
ライオンボードと合皮を、うまくMIXさせて映画のスーツの
ように、しなやかな風合いを出せれば良いのですが
まだまだ問題は山積みです。






あぁ、これで完成だったらどんなに楽か・・・。
第二回 ボディースーツ

前回に書いたように、実際のスーツは
型から抜いた(と、思われる)
ラバースーツのため、合皮で同じ様に作るのは
不可能な為、似たような見栄えを目指すのにかなり
脳を捻りました。

1(上から順に)
  奴にはやたらと縞が入ってるのだが、縞模様を断面で見る
と、Aの様な凸凹になっている。
これを合皮で・・無理だわね。
こういう凸凹の布を使っては?とも言われたが
縫製出来ると言えば、ニット、コーデュロイしか思い浮かば
ないし、あまりにも素材感が・・・。
何本もベルトを作って貼り付けて(縫い付けて)いくってのも
あったが、
それよりも、Bのようにヒダを織り込んでいって
ミシン掛けする方が綺麗と言う事で、それに決定。

2 で、実際にやってみた(KANAが)。
それらしい縞になり、見た目も綺麗です。

3 大きな一枚布を少しづつ折りこみ、マチで止め縫う作業。
気が遠くなる上(KANAが)合皮の特性か
だんだんと曲がったりよれてきたり。
何度も縫い直したりしているうちに、ストレスが溜まってきます
(KANAが!)

4 ある日大発見!(もちろんKANAが)
一枚布の場合、その自重でミシン掛けの際
縞が曲がってくる事に気付き、
一枚布を短冊に分け、それぞれヒダを折りこみ縫い
短冊を繋げる作戦に変更。
布の面積による重さも緩和され、曲がりが無くなる。
変更後は、スムーズに作業が運び
ストレスも緩和されるが
ただひたすら直線縫いを続けるのは、まるで修行僧の写経
並みのキツさだそうです。(KANA談)
ありがとうございます。
ありがとうございます。

第一回 製作日記稼動

映画観てですね、これはやらなアカン!って思い込み全開で
始めてしまったわけですが、
資料の数が異常に少ないんですわ。
K川映画なら、ムックやら資料本やら売りまくりでしょうが
映画パンフと、ホビー誌の写真を頼りに
描き出したのが、左三点です。

上、  取りあえずどんなバランスが良いかと
試しに描いてみたんですが、なんかイメージが違うなぁ?
色々写真を見てみると、
奴・・・鎧的な物って、胸に張り付いてる板と腕だけなんすね。
その他はラバースーツに、ラバー拘束具なのか!
そんなゴムゴムなものは、我が家では作れません。

中、  ゴムゴムに気付いた後に描いたのがコレ。
アーマー部、拘束具を取り除いた、素のボディスーツ。
材質は白の合皮を使う事にしました。
エナメルだと光ってしまって、アニメのキャシャ−ンみたいに
なりそうだったので、
純白ではない白合皮が良いかと・・・。
製作はKANAに依頼・・・。ゴメン、ホンマにゴメン。

下、  各パーツ類。
胸とパンツは、本来スーツの一部なので、
被ったりするアーマーではないんですが、
こうしないと、襟元などスーツに貼り付けるだけでは
表現できない部分が多々ある故、
胸、背中は一体のアーマーに、パンツは前だけ、後ろは
尻丸出しでベルトだけの、変態チックなアーマーにデザイン
し直しました。
二の腕、コルセット、足は、アーマーとして処理すると、
ゴツゴツになるので、合皮を使いピチピチに作る事に決定。
サウナスーツも真っ青の、汗かき衣装になる
予定であります。



はやまったかなぁ・・・・。

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送